mymon nakamise

楽しければそれでいい、それが一番

博多区
オーナー 北澤 博さん

お酒が好きな人もそうじゃない人も楽しめるように、フレッシュなフルーツを使ったノンアルコールカクテルやコーヒー、お茶もあります。
お花を眺めて音楽を聴いて好きなお酒を楽しんでほしいね!
ぜひ、うちにしゃべりにおいで。「しゃべりぃ」♪

\お店の方に聞いてみました/

お店を始めることになったきっかけは何ですか?
僕は大学卒業後は、ケーキ屋に就職したんですよ。その後、友達からバーを手伝ってくれんかという形で誘われたのがきっかけで、このお店の元オーナーが立ち上げたMYMONのお店で働き始めましたね。そのあと、新しいMYMONの店舗の立ち上げの段階から関わったり、店長をしたりして、最終的にMYMON nakamiseの店長を続ける中で、お店を買い取ることになった、という感じやね。
お店の名前の由来は何ですか?
MYMONの創業者が末次敏郎という名前で「敏」の縦分割で「毎」「文」。「「毎(MY)」は英語の所有格の"MY"、「文(MON)」はフランス語の所有格の"MON"。オーナーが自分の好きなものを店の中に集めたっていう感じ。和でも洋でも、自分が好きなものを集めれば、居心地の良い空間になるはず、悪くなることはないっていう考え方からかな。
これからの展望を教えてください。
変わらずにやっていきたいですね。そこまで力んでないです。変わらないで、また来た時に「あ、前来た時と同じだ。」みたいな空気でありたいですね。まあ、いろいろなものは進化していくけど、空気感は同じで一定でありたいです。ホッとするような。
もっと詳しく知りたい方はコチラ!>

お店のこだわりPOINT!

音と光と花で作る、彩の空間

ここに来たら楽しい、心地いいって思ってもらえる空間でありたいね。真空管アンプの音、ハロゲンランプの光、そしてお花。全部アナログだけど、それがいいんよ。音と光に包まれながら、好きなように楽しんでくれたらそれでいいね。結局楽しければいいし、それが一番やけんね。

編集者イチオシPOINT !

オーナーが自ら生ける、季節の花のおもてなし

店内を彩る花は、オーナーの北澤さんが自ら生けたもの。独学で生け花を学び、かつてはMYMON全店の花を手掛けていたそうです。お店に入った瞬間、ダイナミックな季節の花が出迎えてくれます。お酒を飲みながら目でも季節を感じられるのが魅力です。

Taberiiレポート

雰囲気
  • 心地良い
  • 季節を感じられる
  • リラックスできる
特徴
  • 音と光の空間
  • ダイナミックな花
  • ノンアルコールメニューも充実

編集者より
「楽しければそれでいい、それが一番」とおっしゃる北澤さんがつくる音と光、季節の花に包まれた心地のよい空間。そのなかで味わう一杯は、きっと格別なものになるはずです。ひとりで静かに飲むのもいいし、マスターと語らうのもまた楽しい。ぜひあなたらしい時間を楽しんでください。